KITSCH PAPER

HOME BOOK DAIRY MOVIE MUSIC ETC
Oh my Buddha!It is such a wonderful site that it's unbelievable.
2018.11.17

オヤジの夢がつまった“ナメ殺”ムービー

101117 近年、密かに盛り上がりをみせている、ギンディー小林氏命名“ナメてた相手が実は殺人マシンでした映画”。
 これは名前の通り、悪党が腑抜けたオヤジをナメてかかって怒らせてしまい、度を超えた返り討ちにあってしまう映画を指します。こういう話は昔からの定番で、B級・C級映画として量産されるのが大半でした。
 僕もこうしたパターンの映画が大好物で、内容的にはちょっとズレますが、『ランボー』や『プレデター』1作目、『アポカリプト』などを、“追っかけてたつもりが、いつの間にか追っかけられてるムービー”として楽しんでいました。

 かつて“ナメ殺”ムービーは、何も考えずに流し見する程度の映画と軽んじられる存在でした。そんな差別を受けていたジャンルがステータスを得るきっかけとなったのは、リュック・ベッソンが製作と脚本を手がけ、リーアム・ニーソンが主演を務めた『96時間』。
 もともとこうしたジャンルムービーは、演技力は二の次で、アクションがそこそこできて、見た目は無駄にタフガイ、ギャラはお手軽な俳優さんと、間違ってもイキってアートっぽい映像を撮らない、しなびた職人監督の独占領域でした。(けなしているように見えますが、褒め言葉です) 
 それが『96時間』では第一線で活躍する有名監督がガッツリ関わり、演技派俳優のリーアム・ニーソンが主役を務めたのですから、それだけでもインパクトがありました。内容も、モッサリしたこれまでの諸作とは違い、話の展開はスピーディーで、演出も垢抜けている。主役の男も何やら渋みがある。要するに、結構おもしろかったワケです。これはイケると分かったハリウッドのお偉いさんたちは、同じ系統の俳優やスタッフを起用した作品を作りだし、“ナメ殺”ムービーが盛り上がってきたというのが大まかな経緯。
 
 そんな “ナメ殺”ムービーの最高峰が、アカデミー俳優デイゼル・ワシントン主演、アントワン・フークア監督の『イコライザー』。この二人は、裏バディムービーの傑作『トレイニング・デイ』を生み出した、ゴールデンコンビ。再びタッグを組んだ二人は、“ナメ殺”ファンの期待を裏切るどころか、期待をはるかに上回る痛快作をつくってくれたのです!
 “ナメ殺”ムービーのキモは、主人公であるオヤジのくたびれ具合とキレた時の無双っぷり。デイゼル・ワシントン演じるバート・マッコールさんは、このすべての要素を完備しているだけでなく、普段は結構人付き合いが良くてインテリ、でも病的な整頓好きという新鮮なアレンジが加えられているところが秀逸。そして、強い。いや、強すぎる。娯楽映画の主人公は、一度はピンチになるものですが、マコールさんの場合はヒヤっとすらしません。大した武器も持たずに、たった一人で相当デカい裏組織をぶっ潰すのですからただ者じゃありません。世の中の揉め事は、全部マッコールさんに任せた方がいいんじゃないかと思うくらいです。
 今のところマッコールさんは、一応正義のために悪党を殺しまくっていますが、明らかに普段よりもイキイキしています。もしタガが外れてしまったら、スーパーのセルフレジで手間取って待たせしまったり、定食屋で注文した品の順番が入れ違ったりしただけでブチ殺されるのではないかと不安になります。

 どうして、僕が“ナメ殺”ムービーに惹かれるのか。それは、自分がナメられサイドの人間だから。露骨な態度をとられたことはそんなにはないものの、「コイツ、おれのことナメとるな」と感じることは確かにあります。そんな時は、マコールさんモード発動! 脳内で小芝居がはじまります。ワルくて強そうな輩はブルース・リーばりの電光石火の早ワザで叩きのめし、仕事の打ち合わせの時にワケの分からんビジネス用語を連発しながらノートパソコンを叩く、デキる風ビジネスパーソンには完璧な仕事で黙らせるなど、バリエーションは豊富。まぁ、後者は夢想ではなく実行しろよと、自分でも思いますが。
 このように“ナメ殺”ムービーは中年男の夢がつまっているので、これからもジャンジャンつくっていただきたい。最近公開された『イコライザー2』も秀作なので、日頃ナメられていると感じている人は必見です!

posted by ichio