KITSCH PAPER

HOME BOOK DAIRY MOVIE MUSIC ETC
Oh my Buddha!It is such a wonderful site that it's unbelievable.
2009年07月04日

冒険できない

090704.jpg若い頃と比べ、買い物の仕方がずいぶん変わったと感じます。昔は目的もなくレコ屋や本屋に行っては「A to Z」「あ to ん」を見て、ピン!ときたものを買ったりしてました。当然、頭を抱えたくなるような大ハズレもあるのですが、お金がないので(それは今も変わってませんが)無理矢理にでも好きになってやろうと一生懸命聴いたり読んだりしていました。そういう手のかかるヤツは愛着がわいてくるもので、今でも棚にチョコンと並んでいたりします。
あと、学生の頃って友達と一緒に買いに行くことが多くて、友達の買いっぷりに刺激されることもよくありました。相手がワケの分からないZ級のパンクを買っていたら、こっちはヘンテコなジャーマンプログレを買ったり、もう何が目的なのか分からない。でも、それが話のネタになったりして楽しかった。
今は買うものはあらかじめ決まっていて、目的のブツを買ったらサッサと店を出る感じ。だからジャケ買いなんて滅多にありません。ひとつひとつのアイテムに自分なりのエピソードがないから思い入れがない。それと友達や知り合いとの音楽・本談義も情報交換だけで終ってしまい、なかなか体験から生まれるバカ話に発展しない。何かさびしいです。
特にネットなんかで買ったらハプニング的な楽しみは皆無。アマゾンだと「これを買ったあなたにおすすめ!」的な紹介をしてくれますが、あれはまったく大きなお世話。ことごとくピントがズレまくっているんですよね。あれを見るたびに‘そんなつながりで買ったんとちゃうわ!’と叫びたくなる。ある時なんてニコラス・ケイジの作品ばっかり出てきて、すっかりファン扱いされました。マジでアマゾンに‘別にニコラスのファンではないので、おすすめしないでください’と連絡しようかと思いました。
でもよく考えたら、こういうズレが新しい出会いや発見につながるのかも知れませんね。

posted by ichio : 10:15 | | trackback (0) |