KITSCH PAPER

HOME BOOK DAIRY MOVIE MUSIC ETC
Oh my Buddha!It is such a wonderful site that it's unbelievable.
2020.05.16

現代中国SFと松本清張

200516 Stay Homeにより、時間に余裕のある日々が続いております。仕事の売上的にはまったく余裕ありませんが・・・・。
 ということで、自然と「何か儲かることないかな」と夢想する時間と、読書の時間が増えております。読みたい本は次から次に出てくるのに、儲け話は一向に浮かんで来ず。非常に困った状況です。そんな中でハマりつつあるのが、現代中国SFと松本清張。

 現代中国SFについては、「ナメててすみませんでした!」と謝罪会見を開きたいくらいです。
 盛り上がっていることは数年前から何となく感じていたのですが、「中国〜オリエンタリズムを前面に出しているんじゃないの」、「B級感をあえて楽しむアレですか」といった偏見があり、なかなか手がのびませんでした。テッド・チャンの短編小説『あなたの人生の物語』を、ドゥニ・ヴィルヌーヴが映画化した『メッセージ』はスタイリッシュでしたが、それはヴィルヌーヴ監督の腕だと思っておりました。申し訳ございません。

 そして最近、ふと手にしたのが中国系アメリカ人、ケン・リュウの短編集『紙の動物園』。表題作は、下手な人が書いたらお涙頂戴な話になってしまうベタな設定なのですが、ちょっと醒めた視点と、行きすぎないセンス、そしてシンプルな言葉で多くを語るテクニックによって、清々しいジュブナイル小説に仕上がっていました。
 ちなみにケン・リュウさんは、ハーバード大学卒で、弁護士、プログラマーという秀才。
 そんな彼がさまざまな現代中国のSF作品を集めたアンソロジー『折りたたみ北京』の編集をしているということで読んでみると、これが滅法おもしろい! 僕はSF小説自体に疎くて、今の潮流もまったくわかっていませんが、この本に収められている作品が優れていることはわかります。
 特にグッときたのが、リウ・ツーシンの『円』という作品。不老不死に取り憑かれた秦の始皇帝は、円周率の中にその秘密があると聞かされ、“けいか”という学者に「5年以内に10万桁まで円周率を求めよ」という、今なら即パワハラ確定の命令を出す。すると“けいか”はパワハラを訴えるどころか、300万の軍隊を使って巨大な人力コンピュータをつくってしまい・・・・という、子どもでも「そんなん、ありえへん」と呆れてしまうような、荒唐無稽なお話。なんですが、どういうワケかすごく説得力があり、グイグイと物語の中に引き込まれる。
 この短編は同じ作者による長編『三体』の中にあるエピソードを改作したということで、そっちも読むと、これまたおもしろいではありませんか。
 現代中国SF、まだまだおもしろい作品がわんさとありそうです。

 もうひとつハマりかけている松本清張は、恥ずかしながら今まで読んだことがありませんでした。何か、テレビの開局◯◯周年スペシャルドラマというイメージに胸やけがして、敬遠していたんです。それが、なぜだかアマゾンで『黒い画集』をポチッてしまい、ご縁が生まれました。
 清張さんの犯罪短編モノを読んで感じたのは、〝江戸川乱歩と谷崎潤一郎の一歩手前〟であるということ。フォーマットは初期の乱歩や谷崎の犯罪小説をベースにして、男女のもつれを描いているものの、乱歩のような怪奇路線に走るワケでもなく、谷崎のような淫靡な世界に迷い込むワケでもなく、あくまでも誰にでも起こり得る日常と地続きの話として描かれているので、読む側はみぞおち辺りがゾワゾワしてくるんです。
 「こんな修羅場、経験したくないな」という気持ちと、「人生のアクセントとして、ちょっと味わってみたいかも」というイケない誘惑が頭をもたげたりする。そうした人の奥底にある業が描かれているので、現代中国SFと同じように無理のある設定であっても、説得力があり、心をわし掴みにされます。
 清張、クセになります。

posted by ichio